ゆるりとフルナ

我犬フルナと共に過ごし、老犬介護について記す為に始めたブログ。その後保護犬の一時預かりを経て、2代目シャルとの生活が始まりました。

諦めなくてよかった事。

気持ちのいい朝。


何をするのにも冬の寒さは気持ちも身体もへとへとになる部分があるから、介護中はとにかく春を目指していました。暖かくなったら夜中でも外に散歩に出られる。そうすれば互いに気分も変わる筈だし、夜鳴きが始まる→外に行こう!のような対処法を自分が手にしていれば、気持ちに余裕が出るに違いないと。桜も咲くし、一緒に見に行けるじゃないかと。

春の気配がし始めた頃に逝ってしまったから、この気持ちよさ、もうちょっとでいいから一緒に過ごしたかった。

 


ここは自分が介護をしている最中に介護をされている方々のブログから多くの情報と心強さを貰えたから、私も記録しておこうと思い、始めたブログです。

あまり多くの情報はないけれど、介護に関してはカテゴリー[老犬の痴呆、介護について]でまとめました。

 

介護でいろんな事を試した中で これはよかったと特に感じたのは四肢に関してでした。

夏に前庭疾患で完全な寝たきりになった後は、補助ベストを利用しながら家の中でのリハビリを本当に少しの距離から初め、少しずつ距離をのばして、ベストから手を離した状態でも倒れず歩けるようになり、もう叶わないだろうと思っていた外での散歩も出来るようになりました。冬になる頃にはゆっくりだけれど20~30分も歩いていた。
その後も何度か、もはや寝たきりかと云うような症状(脚が交差してしまってまったく立たないとか、補助ベストの手を離すと直ぐに倒れてしまうとか)がありましたが、四肢のマッサージを重ねたら復活した事が何回かありました。
フルナはとにかく「立ちたい!」という欲求が強い犬だったのかもしれないけれど、動物にとっては歩けなくなる事を本能で最後まで避けようとするのではないかと、フルナを見ていて思いました。亡くなる2日前まで、立ちたいと吠え、立たせると少しは落ち着く様でしたので。

 

四肢のマッサージは関節が固まらないように寝ながら歩いている状態にすると云うか。膝・肘を手で支えながらゆっくりと曲げ伸ばしをしました。後ろ足を曲げ伸ばししていると次第にお腹がゴロゴロと鳴りだして内臓にもいい事を実感しました。脚を触って冷たい時は肉球をグリグリマッサージしていると次第に温まってくる。後は足首をゆっくり右左に回したり、指の間も指圧したり。

人のリハビリに立ち会った事が無いので分かりませんが、犬はこうした効果が出るのが早いのかな?私には期待していた何倍にも効果が感じられました。
これはわんこの個性や体質でも変わってくると思います。でもマッサージは痛がったり嫌がったりしないか様子を見ながら施せば、わんこが気持ちよさそうならば、悪い方に働く事はないのではないかと感じます。
フルナのパターンでは、これでもう寝たきりかと諦めなくて本当によかった。
前庭疾患の寝たきりの時にはおしっこを寝ながらさせる事になるのだけれど、大丈夫だよと声を掛けても、ここでは嫌だと出しながら泣き叫んでいた。拾った時生まれて2ヵ月位の頃からウンチは絶対に家の中で出来なかったり、そういう所がある性格なのでオムツなどは出来るだけ遠くに伸ばしたいと思っていたので。

これが私にとってやってよかったと思える事。
そして相変わらず。犬の持つ強さやまっすぐさ、柔軟さも改めて強く感じました。

 

私が参考にしたサイトと、フルナが使ってよかった補助ベスト↓

脚・肉球マッサージ

補助機能付きベスト